fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

母のダイエット用にハートレイトモニター(心拍計)POLAR RS300Xを購入しました。

最近のハートレイトモニターはよくできていて、自動設定で運動強度を設定できます。

ただ、このままだと休憩時間中にアラーム音が出て周りの方に迷惑になるので、心拍数をマニュアルで設定します。

設定マニュアルを読むのですが、非常に難解なので、自分なりにまとめてみました。

①右上のボタンを1回押しFileを表示させます。

1.jpg












②Fileが表示されます。

2.jpg












③右下のボタンを押しSettingsにします。

3.jpg












④赤いボタンを押します。

4.jpg









⑤カーソル(黒の三角マーク)がExerciseにあることを確認し、赤いボタンを押します。

5.jpg










⑥右下のボタンをおしてカーソルをBasicに移動します。

6.jpg









⑦赤いボタンを押します。

7.jpg
 










⑧右下のボタンを2回押して、Editまでカーソルを移動させます。行き過ぎた場合は、何回か右下のボタンを押しEditを選択します。

8.jpg










⑨赤いボタンを押します。

9.jpg










⑩「1」と表示されターゲットゾーン1の設定ができます。赤いボタンを押します。

10.jpg










⑪Heart rateにカーソルがあることを確認し、赤いボタンを押します。

11.jpg










⑫右下のボタンを押し、Manualにカーソルを移動させ、赤いボタンを押します。

12.jpg









⑬Highが上限です。右上のボタンと右下のボタンを使って目標値を入力します。目標値が入力できたら赤いボタンを押し、Lowを同様に入力します。入力が終わると赤ボタンを押します。

13.jpg










※エアロビックトレーニングの上限を簡単に計算する方法は180-年齢です。母は68歳なので112を上限に入力します。下限は、通常10~15拍上限から引いた数字を入力するのですが、母は危険値を警戒するために心拍計を使いますので、下限を102に設定した場合、安静時にアラーム音がなり続けることになりますので、下限を60など通常の心拍数で入力することにします。この辺は目的に応じて入力してください。



⑭Zone quideは、右下のボタンを押しoffにカーソルを移動させ、赤いボタンを押します。

15.jpg









⑮左下のボタンを押します。

16.jpg









⑯左下のボタンを押します。

17.jpg









⑰左下のボタンを押します。

18.jpg









⑱左下のボタンを押します。

19.jpg










⑲左下のボタンを押します。

20.jpg










⑳最初の時計の画面に戻ります。この後は、胸にトランスミッターをつけてから赤いボタンを押すと、先ほど設定した心拍数のターゲットゾーンでトレーニングができます。

21.jpg









ご参考まで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

神戸・三宮の即効療法で肩こり・腰痛の改善から小顔美容整体まで対応!

アンチエイジング・コンディショニングディレクター

『こころとからだの整体サロンSoleil』 院長:近藤 光

PCサイト<http://www.39soleil.com/
携帯サイト<http://www.39soleil.com/i

スポンサーサイト














管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://39soleil.blog123.fc2.com/tb.php/504-437872b5

| ホーム |