fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

写真のような外側の磨り減った靴を履き続けると、どうしてもO脚になります。
62566.jpg




O脚は骨盤側の原因と写真のような足首側の原因の2つが大きな原因と考えられるのですが、この写真は足首から来る例です。

施術やご自宅でO脚のメンテナンスをしても、長時間履くシューズが片べりを起こしていては、どうにもなりません。O脚養成ギブスをはめているようなものです。

特に、女性のハイヒールやブーツは要注意です。かかと部分が細く(狭く)、かかと部分が削れやすいです。削れてしまうと、最初の状態でもかかとの部分が細く不安定なシューズが、さらに不安定になり、歩くたびに無駄な足首のローリングが発生します。これがO脚や脚の疲れ、さらには肩こり・腰痛にまで影響します。

片べりのシューズは、もったいないようですが、早めの交換が美容と健康のためです。

ありがとうござました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

神戸・三宮の即効療法で肩こり・腰痛・ストレスの改善から免疫的疾患・小顔美容整体まで対応!『こころとからだのケアサロンSoleil』
PCサイト<http://www.39soleil.com/
携帯サイト<http://www.39soleil.com/i
スポンサーサイト














管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://39soleil.blog123.fc2.com/tb.php/398-352a9c27

| ホーム |