私:「確かに、昔はストレスがいっぱいでこりこりでしたよ。○○さんのように・・・。でも、今はほとんどこらないですね。」
患者様:「いいですね。どうしているんですか?」
ストレスとはなんでしょうか?
腰痛、肩こりなどの原因も、実はストレスであると言われています。
目には見えませんが、人によっては確実にたまっていくストレス。
でも、解消している人もいる・・・。
でも、肩や腰、さらには心まで辛くなったり痛くなるのはイヤですよね。
では、よく使う、この「ストレス」という言葉。ストレスってなんなんでしょうね。“敵”の正体がわかれば、対策や解決方法がわかりそうではありませんか?
あなたの“こころ”や“からだ”をゴムボールに例えてみます。
ボールを指で押すと、当然へこみますよね。離せば元に戻ります。これが正常な状態。
このボールが外からの圧力を受けて、へこんでいる状態がストレスを感じでいる状態です。
健康な状態だと、指を離せば元の状態まで戻ります。ところが、外から押さえる力が強すぎると、限界に達し、指を離しても元に戻らなくなる状態に陥ることがあります。
これがストレスで身体が悲鳴を上げた状態というわけです。肩こり・腰痛・うつ病・・・さらには免疫的疾患も身体がこの悲鳴をあげている状態ということが言えるかもしれません。
へこんだボールはどうすれば元に戻るでしょうか?
子どものころ、ピンポン玉や軟球のテニスボールがへこんだ時、どうしましたか?ほったらかし(人間なら休憩させる)にしていては治りませんよね。
お湯で温めたり、空気を入れたりしませんでしたか?
人間も同様に、ほったらかしにしないで、働きかけてあげることが必要です。ピンポン玉と同じ様に本当にお湯に入れる方法もいいでしょう。すなわち、温泉やお風呂につかることです。
空気を入れるというなら、へこんだ心や身体をストレスに負けないようにメンテしてあげること。
さらには、押している指、すなわちストレス自体を取り除いてあげることで、心や身体は元に戻るのではないでしょうか?
一般にストレスというと、精神的な問題と考えがちですが、身体にフィットしていない服装(衣類や靴)は、身体にとっては十分ストレスなんです。例えば、ハイヒールや足型にあっていない靴、締め付けの強い服装などを身に着けると肩こりや腰痛・疲労などの症状が出てきませんか?
だから、“こころ”と“からだ”ともにケアしてあげる必要があるんですね。「こころとからだのケアサロン」というフレーズを副題に使っている理由は、ここにあります。
次回は、ストレスをもう少し分類わけして、対処法を考えていきます。
神戸・三宮の即効療法で肩こり・腰痛・ストレスの改善から小顔・美容整体まで対応!『こころとからだのケアサロンSoleil』
PCサイト<http://www.39soleil.com/>
携帯サイト<http://www.39soleil.com/i>
こんばんは。
先日は上海帰国後の施術、体が楽になりました。ありがとうございました。。
心をボールに見立てるとはなるほどです!
お風呂にはゆっくりつかってるんですが、ストレスはなかなか抜けないです(⌒~⌒)
元々私はストレス溜めやすい性格らしいです。。楽に生きられるようになりたいです(*^o^*)
2009.02.18 22:53 URL | 名古屋っこです #- [ 編集 ]
ボールじゃなくてピンポン玉でした(^_^;)
間違えました。
でも私のストレスはピンポン玉よりも大きいのかも…ですっ(∋_∈)
2009.02.18 22:57 URL | 名古屋っこ #- [ 編集 ]
> ボールじゃなくてピンポン玉でした(^_^;)
> 間違えました。
> でも私のストレスはピンポン玉よりも大きいのかも…ですっ(∋_∈)
名古屋っこさん。
名古屋からはるばる毎回ありがとうございます。
身体が楽になってよかったです。
そうですね。ストレスをためないこと。これが重要だと思います。お掃除と同じで、毎日ちょっとづつでもしておけば、良い状態なのですが、年末大掃除のように、一気に片付けようと思うと、なかなか大変ですよね。
日々の生活で、解消する方法としては、お風呂、趣味の時間、軽い運動(有酸素運動)、カラオケで大声で歌うというのもいいですね。六甲山に登って神戸港を見下ろし、「ワァー!」って叫ぶのもいいかもしれません。昔、やったら気持ちがよかったです。あと、吉本などをみて笑うこともいいですね。
あとは、気持ちの整理・棚卸しも必要かもしれませんね。例えば、何か良くないことや、失敗したことがあったときも、それについて反省し、対策を練ったら、感情は忘れてしまうことです。ああすればよかった、こうすればよかったと思っても、過去に戻るわけには行かないので、次に向けて準備したら、気持ちの整理をつけてしまうことが大切かもしれませんね。過去にとらわれず、今をベストに生きることを考える方が楽になりませんか?
次回はストレス抜き施術を中心に行いましょう。
トラックバックURL↓
http://39soleil.blog123.fc2.com/tb.php/271-610c3e4f