fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

花粉症の季節でも、部屋の掃除は欠かせませんよね。

この季節、窓を開けて春の風を取り入れて空気を入れ替えることは気持ちがいいのですね。でも、外からの空気にのって花粉が部屋の中に入ってきまので控えたいところです。ポイントをまとめてみました。

まず、空気清浄機を強モードにします。このことにより、掃除で舞い上がった花粉や埃を積極的に除去します。最近は、ホテルでも導入しているそうなので、花粉や埃に敏感な方は、空気清浄機能付き加湿機の導入の検討をされてはいかがでしょうか。

最新の機種は、自動モードでも十分に空気の汚れや匂いを感知します。弊院でも掃除を始めると警告ランプを真っ赤にしながら稼動しています。必死な様子が伝わってロボットのようでかわいいですよ。

窓からの空気を直接取り入れられないわけですから、エアコンも活用しましょう。もし買い替えのようでしたら、換気機能付で空気清浄機能つきのものを検討するのも方法です。空気清浄機と併用することにより、よりクリーンな環境を維持できます。

掃除は、花粉や埃が舞い上がらないように拭き掃除が中心に行いましょう。

掃除機もダニや花粉まで吸い取ってくれるものや排気がないものなども数多くありますので、買いかえ時期には掃除機も花粉対策を考えると良いと思います。

ついついダイソンのCMが頭の中に浮かぶ訳ですが、吸引力と排気を両立するのは、やはりかなり難しいようで、資料で確認するだけでなく店頭で手にとって確認してからの購入がよさそうです。

カーテンにも花粉が付きやすいので、掃除機の弱モードで念入りに花粉を取り除きましょう。
スポンサーサイト














管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://39soleil.blog123.fc2.com/tb.php/216-c8a7a843

| ホーム |