お風呂に入ると身体が温まっていいのはわかるけど、ムリ!っていう日がありますよね。お風呂に入ると、その後に髪の毛を乾かしたり色々お手入れが・・・。
とりあえず、お布団にもぐりこみたい!そんな日・・・。
そんな日は、無理してお風呂に入るのではなく、足湯だけでもどうでしょう。昔から頭寒足熱という言葉があるように、足を暖めると身体も温かくなってきますよ。
①大き目の洗面器かバケツに熱めのお湯(45~47度ぐらい)を入れます。
②足を5~15分つけます。
これなら食事をしながらでも、テレビを見ながらでもOKです。お布団の中に入っても、手足が冷たくて眠れないのなら、足湯だけでも入って寝るのはいかがでしょうか。
さらにプラスして、ビー玉を10個ぐらい入れて、足裏でコロコロ転がすのもOKです。ビー玉が足裏をマッサージしてくれますので、気持ちがいいです。
東急ハンズなどにいくと、足湯専用の容器も売られていますよ。
さらに、足湯もムリ!っていう時は、手湯というのはいかがでしょうか。
要領は足湯と同じで、洗面器にお湯をためて5~15分つけておくだけです。手は、足に比べて敏感なので、温度は足湯より少し低めの45度でいいかもしれません。
足湯も手湯も、温度が下がってきたら、少し継ぎ足して温度を保つようにしてください。
入浴剤があれば、少し入れるのもオススメです。香でリラックス効果がより高まります。
産科の先生にお伺いしたのですが、足湯を毎日続けることは、不妊症治療にも良いそうです。
とりあえず、お布団にもぐりこみたい!そんな日・・・。
そんな日は、無理してお風呂に入るのではなく、足湯だけでもどうでしょう。昔から頭寒足熱という言葉があるように、足を暖めると身体も温かくなってきますよ。
①大き目の洗面器かバケツに熱めのお湯(45~47度ぐらい)を入れます。
②足を5~15分つけます。
これなら食事をしながらでも、テレビを見ながらでもOKです。お布団の中に入っても、手足が冷たくて眠れないのなら、足湯だけでも入って寝るのはいかがでしょうか。
さらにプラスして、ビー玉を10個ぐらい入れて、足裏でコロコロ転がすのもOKです。ビー玉が足裏をマッサージしてくれますので、気持ちがいいです。
東急ハンズなどにいくと、足湯専用の容器も売られていますよ。
さらに、足湯もムリ!っていう時は、手湯というのはいかがでしょうか。
要領は足湯と同じで、洗面器にお湯をためて5~15分つけておくだけです。手は、足に比べて敏感なので、温度は足湯より少し低めの45度でいいかもしれません。
足湯も手湯も、温度が下がってきたら、少し継ぎ足して温度を保つようにしてください。
入浴剤があれば、少し入れるのもオススメです。香でリラックス効果がより高まります。
産科の先生にお伺いしたのですが、足湯を毎日続けることは、不妊症治療にも良いそうです。
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://39soleil.blog123.fc2.com/tb.php/152-4657fd71
| ホーム |