fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

2000年10月6日 天候:雨のち曇り 走行距離:118km

 今日は、一気に南下して宮崎市まで走ることにしました。今日は平坦で、天気予報では、追い風が吹くので今日も楽勝であるはずでした。延岡市から宮崎市まで直線で行くと約100kmなので、途中、西都原古墳群によることにしました。

 朝、出発しようと思ったら、少し雨が降っていました。そんなに多くはなかったのですが、今日は幹線道路を走るので、ちょっと厄介だな~と思いました。

 スタートして15km足らずで日向市に到着しました。こんなことなら昨日の内に走っておけばと思えるぐらいすんなりついてしまいました。まぁ、昨日はおいしいアユ料理を食べることが出来たのでいいとしましょう。

 国道10号は予想していたように車が多かったです。特にトレーラーが多いので厄介でした。しかも大きな車が通る道の割には道が狭かったです。路肩も広くないので、気を使うことが多かったです。海岸線を走るので、地図では平坦かと思っていましたが、そこそこアップダウンありました。私の自転車は、自転車とはいうものの、そこそこ下りではスピードが出ますし、登りは遅くなるのですが、トレーラーも登りでは遅くなるので、信号待ちで止まっているトレーターに追いついてしまいます。引っ掛けられると厄介なので、道は譲っているつもりでしだ。

 高鍋町から県道24号で西都原古墳群に向かいました。この道も軽いアップダウンがあり、農地の中を抜けていきました。

image47.jpg

 西都原古墳群には、古墳が本当に集中していました。古墳とはいうものの、良く考えるとお墓なので集中していてもおかしくはないのですが、お墓を見物に行くというのも妙だなと思いました。

image472.jpg

コスモスが咲いているかと思って期待していたのですが、宮崎は温かいのでまだ咲いていませんでした。

image49.jpg

二重構造の円墳は珍しいと思いました。中に入る事が出来たので入ってみました。

image492.jpg

崩れないとは思っていましたが、ちょっと不安でした。

image52.jpg

前方後円墳もありました。ちょうど秋の草を刈り込んで整備の途中でした。

image541.jpg

まるでゴルフ場のように刈り取られていました。古墳の上に登るな!とも書いてありませんし、階段があったので登ってみました。

image53.jpg

側から見ることはよくありますが、上から見ると視点が変わってなかなかおもしろいです。

image543.jpg

 その後、国道219号で宮崎市に向かいました。宮崎駅近くに着くと、道路の真中にヤシの木が並んでいました。南国宮崎の演出ですが、ちょっとやりすぎのような感じもしました。確かに、先日の阿蘇と比べると気温も高い気がしました。今日は、宮崎婦人会館YHで泊まる事にしました。


image44_20071203205505.jpg

近くのコインランドリーで洗濯物を回しておいてから食事に行きました。

 夕食は、宿で紹介していただいた鳥の里で鳥ずくしの料理をいただきました。

image168a.jpg

いろんな料理法があるものだなと感心しました。おいしかったです。

image50_20071203205533.jpg
image502.jpg
image504.jpg
image511.jpg

 ちょっと走っただけでしたが、宮崎は阿蘇とくらべものにならないほど温かかったです。不思議なものです。また、夏に戻ったようでした。この数日の寒さが嘘のようでした。

スポンサーサイト














管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://39soleil.blog123.fc2.com/tb.php/151-82baf951

| ホーム |