2000年9月29日 天候:雨 走行距離:81km
今日は朝から一日中雨。予定では、轟峡にいって名水を見た後、島原まで走る予定。しかし、気温が低く、冷たい秋のしとしと雨が降っているので、走る気0。旅に出る前は、雨の日は走らないと決めていましたが、いざ走り出してみると、毎日走らずにはいられないですね。貧乏性と言うか、時間の使い方が下手なのか、なにもしないでボーっとするというのが非常に苦手です。
今日もゆっくり目にスタート。少し走ってハウステンボスの手前にあるファミレスで朝食にしようかと思っていましたが、途中で道を間違え、どこを走っているのかわからなくなりました。自分では、バイパスと平行して走る下の道を走っているつもりでした。途中までは地元の車も同じ方向に走っていたのでいい感じに走れていましたが、どこかではぐれたらしいのです。多分、抜け道があるのだろうと思って、丘をどんどん登って行きました。袋小路で道がなくなったところの住宅街に郵便局がありました。そこでお金を下ろしたついでに道を尋ねると、まったく方向が違うらしいのです。
しかたなく、来た道を逆戻りして、バイパスの入り口まで戻ることにしました。気温が低く雨にも濡れ、体が冷え込んできて、手がかじかんできていました。以前、寒い日の雨のレースを走っいて、思っていた以上に体温を奪われ、痙攣をおこした苦い経験を思い出しました。 そこで、コンビニでホットミルクティーと甘いものを食べて、血糖値を上げて、気分転換をはかることにしました。こんなときに限ってコンビニが見つからないものです。
ようやく、コンビニを見つけて入りました。しかし、ホットコーヒーは沢山ありましたが、ホットミルクティーはありませんでした。なぜ、ホットコーンスープを置いておきながミルクティーはないのだろうかと思いました。
ホットミルクティーにこだわる理由は、昔読んだ本にイギリスの災害救助隊か軍隊の話しが書かれていて、「災害救助をした場合、まず砂糖たっぷりの暖かいミルクティーを飲ませて気分を落ち着かせる。砂糖で、血糖値を上げるのと、紅茶には、体を温める効果と気分を落ち着ける効果がある。砂糖のかわりにジャムでもよい。これは救助した側もされた側も同様。」と書かれていたからです。 仕方なくコーヒーとサンドイッチで間にあわすことにしました。
あまり休んでると、余計に体が冷えるので、少し休んで走り出しました。バイパスの入り口まで戻って、ハウステンボスの横を通って行く事になりました。ハウステンボスのところの道がややこしくて、また道を間違いました。諫早市の方に行きたかったのですが、誤って長崎の方に行ってしまったことに大分走ってから気がつきました。それで、また途中で引き返しました。またまた、ハウステンボスの脇を通過しました。少し曇は多かったのですが昨日ハウステンボスに行っておいてよかったと思いました。
ハウステンボスを抜けると、諫早市までは、国道205号、国道34号の順に走る海岸沿いの道が一本だけで迷う事はありませんでした。道は比較的改修されていて広くなっていたので、わりと走りやすかったです。天気がよければ眺めが素敵なんだろうな~と思えるところを何度も通りました。
その後、大村市には入ったものの、なかなか前に進んでいない気がしていました。雨は、上がりそうでいて、上がるかなと思うとまた降ってくるような状態でした。大村市から諫早市に入る峠を超えた所で、雨がいっそう激しくなってきました。登った分、当然今度は下ります。今日は雨のため、ブレーキシューの減りが早く、このくだりに入った頃には、ブレーキはプカプカになっていました。それに加えて猛烈に雨が降るので、予想以上にブレーキの効きが悪くなり、制動距離が伸びている事に驚きました。
今回使っているブレーキは、シマノのVブレーキで、しかもXTRなので、普段使っているときには抜群の制動力でした。普段はブレーキをかけるとバッシューという感じで止まっていました。急に強くブレーキをかけると、ロックアウトしてしまうほどの威力があるたブレーキでしたが、ズルズルズルとしか効かない状況でした。徐々に症状は出てきていたと思うのでうすが、ここに来て一気にブレーキの効きの悪さを体感しましたので、めちゃくちゃ驚きました。やっぱりちゃんと確認してから走り出さないと危険ですね。これぐらいなら「いいか」というのは怖いです。
話はそれますが、なぜブレーキをオリジナルのダイアコンペからシマノXTRに変更したかと言うと、制動力の問題です。もともとロードバイク乗りの私は、カッ飛ぶのが大好きです。そうなると、命を預けるのだから、きっちりスピード調節が出来て、しっかりと止まれる、そんな信頼性の置けるブレーキが欲しくなったからです。スキーや車、何でもそうだと思うのですが、いつでも止まれるという自身が出来ると楽しいものです。別のいい方をすると、版画を作るとき、安物の切れない彫刻刀で作業をすると、逆に怪我をする事が多いが、プロの使うようなよく切れる彫刻刀で作業すると、怪我もせず効率もよく作業が進むということに似ているのではないかと思います。
さて、話を戻して、何とか下りを下りきりました。どこかでブレーキの調節をしないといけなかったのですが、雨宿りが出来そうなところもなく、コンビニもなかったので駅まで走る事にしました。ブレーキが効かないので、スピードを出すわけにもいかず、だらだらとゆっくり走りました。雨はやむどころか、いっそう激しくなって、道路は川のようになっていました。靴の中は、もうびちょびちょで、水溜りの中に足を突っ込んでいるようなものでした。
なんとか駅の近くにたどり着きました。しかし、駅前に行くには、線路の上にかかっている高架橋を超えないといけませんでした。ブレーキがほとんど効かなくなっていたので、正直渡るのが嫌でした。登りきって、恐る恐る下ることにしました。予想通りまったくブレーキが効きません。ゆずの歌ではありませんが、フルブレーキングしているのに効かないほど怖いものはありません。もうだめだと思いました。下りきったところに信号がありましたが偶然グリーンだったので助かりました。フットブレーキも使ってなんとか止まりました。荷物も積んでいるので、かなり止まりにくいです。怖い思いをしました。
信号を右折してすぐに、駅のロータリーに出ました。疲れたので、駅のミスドで一息つくことにしました。
雨で体が冷え切っていたので、コーヒーと甘いドーナツで落ち着くことにしました。轟渓流のある高来役場に電話して、轟渓流のある場所や距離について確認すると、まだかなり距離があるとのことでした。その事を聞くと、さっきまで少し休んだら轟峡まで走ろうかと思っていたのですが、天気が悪い事も影響してか、急に走る気がうせていきました。ちょうど駅前に、値段も手ごろなターミナルホテルがありました。今日はちょっと早いのですが早く切り上げてさっさと休むことにしました。

今日も行き場に困ってお世話になりましたが、どこにいっても助かるのは、食べ物関連ではマクド(マクドナルド)とミスド(ミスタードーナッツ)です。どこでも同じ値段で同じ水準の商品、同じサービスがあるのがありがたいです。要するに、少なくともハズレがないところがいいですね。(たまに美人がいるとか、おもろいおばちゃんや兄ちゃんのいる当たり?の店もあるが・・・)しかも、両方ともフランチャイズ展開をしていて、クーポン券が全国共通で使えたり、スクラッチカードのポイントを集める時も、どこの店舗で買ったときにもらったポイントでも有効にしたり、Webサイトにある割引券をプリントアウトして持っていってもどこの店舗でも対応してくれるところが、お客様様本位でうれしいです。
今日であった皆様、ありがとう!おやすみなさい。
今日は朝から一日中雨。予定では、轟峡にいって名水を見た後、島原まで走る予定。しかし、気温が低く、冷たい秋のしとしと雨が降っているので、走る気0。旅に出る前は、雨の日は走らないと決めていましたが、いざ走り出してみると、毎日走らずにはいられないですね。貧乏性と言うか、時間の使い方が下手なのか、なにもしないでボーっとするというのが非常に苦手です。
今日もゆっくり目にスタート。少し走ってハウステンボスの手前にあるファミレスで朝食にしようかと思っていましたが、途中で道を間違え、どこを走っているのかわからなくなりました。自分では、バイパスと平行して走る下の道を走っているつもりでした。途中までは地元の車も同じ方向に走っていたのでいい感じに走れていましたが、どこかではぐれたらしいのです。多分、抜け道があるのだろうと思って、丘をどんどん登って行きました。袋小路で道がなくなったところの住宅街に郵便局がありました。そこでお金を下ろしたついでに道を尋ねると、まったく方向が違うらしいのです。
しかたなく、来た道を逆戻りして、バイパスの入り口まで戻ることにしました。気温が低く雨にも濡れ、体が冷え込んできて、手がかじかんできていました。以前、寒い日の雨のレースを走っいて、思っていた以上に体温を奪われ、痙攣をおこした苦い経験を思い出しました。 そこで、コンビニでホットミルクティーと甘いものを食べて、血糖値を上げて、気分転換をはかることにしました。こんなときに限ってコンビニが見つからないものです。
ようやく、コンビニを見つけて入りました。しかし、ホットコーヒーは沢山ありましたが、ホットミルクティーはありませんでした。なぜ、ホットコーンスープを置いておきながミルクティーはないのだろうかと思いました。
ホットミルクティーにこだわる理由は、昔読んだ本にイギリスの災害救助隊か軍隊の話しが書かれていて、「災害救助をした場合、まず砂糖たっぷりの暖かいミルクティーを飲ませて気分を落ち着かせる。砂糖で、血糖値を上げるのと、紅茶には、体を温める効果と気分を落ち着ける効果がある。砂糖のかわりにジャムでもよい。これは救助した側もされた側も同様。」と書かれていたからです。 仕方なくコーヒーとサンドイッチで間にあわすことにしました。
あまり休んでると、余計に体が冷えるので、少し休んで走り出しました。バイパスの入り口まで戻って、ハウステンボスの横を通って行く事になりました。ハウステンボスのところの道がややこしくて、また道を間違いました。諫早市の方に行きたかったのですが、誤って長崎の方に行ってしまったことに大分走ってから気がつきました。それで、また途中で引き返しました。またまた、ハウステンボスの脇を通過しました。少し曇は多かったのですが昨日ハウステンボスに行っておいてよかったと思いました。
ハウステンボスを抜けると、諫早市までは、国道205号、国道34号の順に走る海岸沿いの道が一本だけで迷う事はありませんでした。道は比較的改修されていて広くなっていたので、わりと走りやすかったです。天気がよければ眺めが素敵なんだろうな~と思えるところを何度も通りました。
その後、大村市には入ったものの、なかなか前に進んでいない気がしていました。雨は、上がりそうでいて、上がるかなと思うとまた降ってくるような状態でした。大村市から諫早市に入る峠を超えた所で、雨がいっそう激しくなってきました。登った分、当然今度は下ります。今日は雨のため、ブレーキシューの減りが早く、このくだりに入った頃には、ブレーキはプカプカになっていました。それに加えて猛烈に雨が降るので、予想以上にブレーキの効きが悪くなり、制動距離が伸びている事に驚きました。
今回使っているブレーキは、シマノのVブレーキで、しかもXTRなので、普段使っているときには抜群の制動力でした。普段はブレーキをかけるとバッシューという感じで止まっていました。急に強くブレーキをかけると、ロックアウトしてしまうほどの威力があるたブレーキでしたが、ズルズルズルとしか効かない状況でした。徐々に症状は出てきていたと思うのでうすが、ここに来て一気にブレーキの効きの悪さを体感しましたので、めちゃくちゃ驚きました。やっぱりちゃんと確認してから走り出さないと危険ですね。これぐらいなら「いいか」というのは怖いです。
話はそれますが、なぜブレーキをオリジナルのダイアコンペからシマノXTRに変更したかと言うと、制動力の問題です。もともとロードバイク乗りの私は、カッ飛ぶのが大好きです。そうなると、命を預けるのだから、きっちりスピード調節が出来て、しっかりと止まれる、そんな信頼性の置けるブレーキが欲しくなったからです。スキーや車、何でもそうだと思うのですが、いつでも止まれるという自身が出来ると楽しいものです。別のいい方をすると、版画を作るとき、安物の切れない彫刻刀で作業をすると、逆に怪我をする事が多いが、プロの使うようなよく切れる彫刻刀で作業すると、怪我もせず効率もよく作業が進むということに似ているのではないかと思います。
さて、話を戻して、何とか下りを下りきりました。どこかでブレーキの調節をしないといけなかったのですが、雨宿りが出来そうなところもなく、コンビニもなかったので駅まで走る事にしました。ブレーキが効かないので、スピードを出すわけにもいかず、だらだらとゆっくり走りました。雨はやむどころか、いっそう激しくなって、道路は川のようになっていました。靴の中は、もうびちょびちょで、水溜りの中に足を突っ込んでいるようなものでした。
なんとか駅の近くにたどり着きました。しかし、駅前に行くには、線路の上にかかっている高架橋を超えないといけませんでした。ブレーキがほとんど効かなくなっていたので、正直渡るのが嫌でした。登りきって、恐る恐る下ることにしました。予想通りまったくブレーキが効きません。ゆずの歌ではありませんが、フルブレーキングしているのに効かないほど怖いものはありません。もうだめだと思いました。下りきったところに信号がありましたが偶然グリーンだったので助かりました。フットブレーキも使ってなんとか止まりました。荷物も積んでいるので、かなり止まりにくいです。怖い思いをしました。
信号を右折してすぐに、駅のロータリーに出ました。疲れたので、駅のミスドで一息つくことにしました。
雨で体が冷え切っていたので、コーヒーと甘いドーナツで落ち着くことにしました。轟渓流のある高来役場に電話して、轟渓流のある場所や距離について確認すると、まだかなり距離があるとのことでした。その事を聞くと、さっきまで少し休んだら轟峡まで走ろうかと思っていたのですが、天気が悪い事も影響してか、急に走る気がうせていきました。ちょうど駅前に、値段も手ごろなターミナルホテルがありました。今日はちょっと早いのですが早く切り上げてさっさと休むことにしました。

今日も行き場に困ってお世話になりましたが、どこにいっても助かるのは、食べ物関連ではマクド(マクドナルド)とミスド(ミスタードーナッツ)です。どこでも同じ値段で同じ水準の商品、同じサービスがあるのがありがたいです。要するに、少なくともハズレがないところがいいですね。(たまに美人がいるとか、おもろいおばちゃんや兄ちゃんのいる当たり?の店もあるが・・・)しかも、両方ともフランチャイズ展開をしていて、クーポン券が全国共通で使えたり、スクラッチカードのポイントを集める時も、どこの店舗で買ったときにもらったポイントでも有効にしたり、Webサイトにある割引券をプリントアウトして持っていってもどこの店舗でも対応してくれるところが、お客様様本位でうれしいです。
今日であった皆様、ありがとう!おやすみなさい。
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://39soleil.blog123.fc2.com/tb.php/115-d55ef3c6
| ホーム |