fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

除夜の鐘を以前お世話になったお寺につきにいってきました。

身が引き締まる思いでした。

さて、僧侶の朝は早いです。4時には起きて、本堂で朝歌が始まります。就寝は、通常、夜の坐禅が終わった後ですので、22時か23時ごろです。お経を覚えたり、翌日の準備のため、場合によっては、24時ごろの場合もあります。

では、睡眠時間が4時間の生活でも健康に生活できるのは、なぜでしょうか?

一つには、睡眠のタイミングです。

成長ホルモンなどホルモンの出るタイミングは、0時~3時の間です。このタイミングに間に合うように眠ることにより、身体の疲労物質を洗い流し身体のメンテナンス、機能回復を行なうことができます。人間は、眠っている間に、副交感神経が優位に働き、身体のメンテナンスを行なって免疫力をUPさせているのです。

すなわち、このタイミングを逃してしまうと、徹夜したのと同じことになってしまいます。

人間は、火をコントロールし、現在は電気の力で、夜でも昼間と同じ明るさを手に入れることが出来るようになりました。でも、身体の中のリズムは、人間だけが特別というわけではなく、動物と同じで、自然のリズムに合わせて動いています。日が暮れれば眠り、日が昇れば起きて動き出す。このリズムに合わせて生きることが、健康への一歩だと思います。

僧侶の生活の中には、現在人が忘れてしまった自然の摂理に従った生活が隠されていそうです。


痛みやストレス解消から小顔・美容整体まで対応!『こころとからだのケアサロンSoleil』

PCサイト<http://www.39soleil.com/
携帯サイト<http://www.39soleil.com/i
スポンサーサイト