fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

ショウガご飯は、血行を促進し身体を温め、代謝をよくします。

私がお世話になっていたある冬日の禅寺でのこと。
雲水さん(修行されているお坊さん)から何か食べたいものを聞かれたことがあります。

雲水さん A:「近藤さん。なんか食べたいものあります?」

私:「ショウガご飯がいいですね。香もいいし。身体も温まるから・・・」

雲水さん B:「私もショウガが好き。おいしいよ!食後身体の芯から温まって調子が良くなるからね」

雲水さん A:「じゃ~、リクエストに答えて、私が食事担当のときは、ショウガご飯にしますね」

という話になりました。

 禅寺の生活は、年中裸足で、冬も障子一枚のところに寝起きしています。もちろん暖をとるものなどありません。それでも風邪をひくこともなく修行に励んでします。そこには、食にもエネルギーの秘密が隠されていそうです。

まず、ショウガご飯です。ショウガは、辛み成分の「ジゲンロン」「ジンゲロール」が含まれています。これが血行促進し、代謝を上げるため、身体が温かくなります。また、たんぱく質分解酵素も含み、消化を助けます。

【レシピー】

米・・・2合
ショウガ・・・20g
醤油・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1
黒ゴマ・・・好みで

【作り方】

1、お米はよく洗って水気を切ります。
2、ショウガを千切りにします。
3、洗ったお米と分量の水を入れます。その後に2の千切りにしたショウガとお醤油、お酒を入れて炊きます(お醤油の代わりにお塩を小さじ1でもかまいません。)。
4、お茶碗についでから、好みでゴマをかけていただきます。

 ゴマは、脂質はオレイン酸、リノール酸が80%を占め、たんぱく質も豊富に含むます。 リグナンというポリフェノールを多く含むので、身体にいいです。

余ったショウガは、ショウガ湯にして飲むこともできます。ショウガをすりおろして、お湯で割ります。お砂糖を少し入れて、甘みをつけます。

これも、寒い冬には身体の芯から温まりますよ!!オススメです。
スポンサーサイト



| ホーム |