fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

 私は、社会人になってから、朝起きるのが苦手になりました。子どものころは、目覚ましもいらないくらい目覚めがよかったのに・・・です。

 男性の中には、低血圧で朝、調子が悪く気だるい感じの女性が好き!という方もいらっしゃるようです。しかし、現実問題として、本人にしてみれば、体調が良いに越したことはありません。

 本当に血圧なのでしょうか?

 低体温の人は、自律神経の乱れが影響しているという話を以前しましたが、自律神経の乱れは、ストレスと大きくかかわっています。

 健康な方であれば、目覚めるおよそ1時間前に生理的にステロイドホルモンが出るようになっていて、そのホルモンの刺激で自然に体温が上がるようになっています。

 しかし、ストレスか何かの原因で、このホルモンの分泌が阻害されると、体温が上がらなくなります。そこで、なかなか起きることができずに、布団の中でもじもじしていたりします。本人はおきたくとも、体温が上がるまで身体として言うことをきけない状態なんです。車で言えば、寒い冬に暖気運転をして、エンジンを温めている状態かもしれません。

 最近、朝食を食べないとかボーっとしているという児童・学生が増えているのも体温と関係があるのかもしれません。
スポンサーサイト



| ホーム |