fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

2000年9月22日 天候:曇り一時雨 走行距離:90km

 本日は、岩国ユースホステルまでの90km。旅が始まってはじめての雨が降りました。

 朝、目覚めてみると、昨日は疲れていた為気付かなかったのですが、宿は高台の上にあり、部屋からの眺めはものすごく良かった。靄で遠くまでは見渡せないが、天気が良い日は、もっとすばらしい景色が望めるに違いないのが残念でした。

image84.jpg

image353.jpg


 今日は、雨も降っていたので少しゆっくりして、朝ご飯も宿でとることにしました。幸い、昨日の疲れは残っていませんでした。ご飯もお代わりし、快調。昨日から両手の小指と薬指、手のひらがしびれていました。普段乗りなれているロードBIKEとポジションが変わった事が原因らしいです。

 音戸から呉に戻り、はじめての名水訪問地“出合清水”を目指しました。昨日は暗かったのでわからなかったのですが、呉は、造船と軍港の街でした。ちょっと驚きました。

image83a.jpg

image351.jpg


 やみかけていた雨がまた降り出し、うっとうしいなぁと思いながらも走りました。呉から広島までは、道路が整備されていて走りやすかったです。お昼前には雨も上がりました。

 昼過ぎ、府中町につきましたが、どこに出合清水があるかわからず、府中役場で場所を尋ねて、見つける事が出来ました。出合清水は、“出合”という名前の通り、民家の中にあって市民の出会いの場、囲炉端会議をするのに良さそうなところにありました。湧水は3つにしきられ、上から飲み水、食物の洗い場、洗濯場として使用されたらしいです。現在は、地下から生活用水の汚染により飲めないのは残念!

 次に太田川の流れる広島市に向いました。広島に来て驚きましたが、車と同じ路面を走る市電。昔は各地にあったらしいが、さくのないところを走る電車はちょっと怖いです。

 原爆ドームを見学し太田川を渡って、宮島方面へ抜けることしました。原爆ドームを見ると、なんとなくせつないような寂しいような気持ちになりました。それは、私が広島に来ると、なぜかいつも天気が悪いせいかもしれないです。

image91a.jpg

image911.jpg

image912.jpg

image913.jpg


 しかし、風化していくこのビルは、戦争の爪あとなんだけれども、その事実を物語るものは現在あまりにも少なくなりつつありました。地元の高校生らしき生徒が、昼間から何の心配もなくベンチに座っているのを見ると、不思議な気持ちになりました。
 
 宮島方面に走り出してしばらくして、また雨が降り出しました。今回は本格的な雨で、パーカーを着ました。さすがゴアテックス、濡れないし通気性もいい、値段だけのことはあると思いました。今回のパーカーは、mont-bellのテンペストパーカー。同社は、自転車専用のレインウェアーも出していて、店員さんにも進められたが、あえてテンペストパーカーをチョイス。こちらが正解でした。理由は簡単で、店員さんは自転車乗りではなかったから。ベンチレーションやポケット、汎用性を考えると、ツーリングに必要なの機能がそろっているのは、テンペストパーカーの方。このパーカーは優れもので、本当にお世話になりました。すそがちょっと長めに作ってあるので、前傾姿勢でも腰が濡れまないところも良かったです。

image82_20071111170135.jpg


 雨は激しくなったが、幸いにも広島市内から宮島方面に向ける道には自転車レーンが整備されていたので走りやすかったです。後にも先にも自転車レーンが完全に整備されていたのは、この地域だけでした。

 大竹市を抜け岩国市に入りました。さすがに岩国駅周辺は栄えていました。雰囲気的には松戸駅周辺に似ていました。時間も早く、距離もそんなに進んでいなかったのですが、雨が降り続き、体が冷えかかっていたので、早めに切り上げて宿を探すことにしました。

 岩国ユースホステルに電話すると、快くOKが出ました。雨に濡れていたので助かりました。錦帯橋の側を通りすぎてすぐのところにユースはありました。城下町が残るところで、ゆったりとした雰囲気のところでした。今日もゴールは少し登っていました。倉敷YHもそうでしたが、岩国YHもお寺とお墓が隣にあって、ちょっと暗くなっているので、少々気味が悪いところを通ってたどり着きました。

image85.jpg

 
 着いてすぐお風呂に入って、洗濯をして食事に出かけました。本日の宿泊者は、私を含めて2名でした。よそのユースで窮屈な思いをしているだろうとのホストさんの配慮で、別々の部屋で泊まらせていただきました。ここのホストさんがいい人で、岩国やユースの現状についていろいろ話していただきました。
 
 夜、食事に出かける頃には雨も上がっていたので、錦帯橋を見に行きました。ライトアップされ、靄の中に浮かび上がって幻想的でした。

image87.jpg

image86.jpg

image861.jpg

image862.jpg


今日、出会えた皆さんありがとう!おやすみなさい。

スポンサーサイト



| ホーム |