子どものころ、鼻血がでたら、
①頭を後ろにそらして
②首の後ろを空手チョップでトントンと!(←ちと古いか)
③ティッシュを丸めて鼻につめて横になる
これが正解だと思っていた。
しかし、実際はNGばかりだった。なんでそうしたかと言えば、
学校で先生がそうやって処置をしてくれたから・・・。
根拠無しに等しい
では、正しい方法
①前かがみの姿勢で!
②出血したと思われるところを鼻の上からガーゼやティッシュで
5分以上圧迫する
③濡れタオルや氷で眉間を冷やす
前かがみの理由は、鼻血が気管に入らないようにするから。
眉間を冷やす理由は、鼻の動脈は額から鼻へと流れている。血
液は冷やしてやった方が固まりやすいので、途中の眉間で血液
を冷やして鼻の部分の出血をとめやすくするから。
ティッシュを丸めたものを突っ込むのもいいが、後で鼻の中にこび
りつくこともあるので、外から圧迫というのも確かに合理的。
最近まで、首の後ろを空手チョップをトントンが正しいと思っていた。
でも、よく考えると首の後ろの血管と鼻の血管は無関係。
次回からは正しい方法を実施しよう。
※頻繁に出るときはすぐ病院に相談しよう。
①頭を後ろにそらして
②首の後ろを空手チョップでトントンと!(←ちと古いか)
③ティッシュを丸めて鼻につめて横になる
これが正解だと思っていた。
しかし、実際はNGばかりだった。なんでそうしたかと言えば、
学校で先生がそうやって処置をしてくれたから・・・。
根拠無しに等しい
では、正しい方法
①前かがみの姿勢で!
②出血したと思われるところを鼻の上からガーゼやティッシュで
5分以上圧迫する
③濡れタオルや氷で眉間を冷やす
前かがみの理由は、鼻血が気管に入らないようにするから。
眉間を冷やす理由は、鼻の動脈は額から鼻へと流れている。血
液は冷やしてやった方が固まりやすいので、途中の眉間で血液
を冷やして鼻の部分の出血をとめやすくするから。
ティッシュを丸めたものを突っ込むのもいいが、後で鼻の中にこび
りつくこともあるので、外から圧迫というのも確かに合理的。
最近まで、首の後ろを空手チョップをトントンが正しいと思っていた。
でも、よく考えると首の後ろの血管と鼻の血管は無関係。
次回からは正しい方法を実施しよう。
※頻繁に出るときはすぐ病院に相談しよう。
スポンサーサイト
| ホーム |