fc2ブログ

神戸・三宮の整体サロン Soleil 近藤 光の健康講座

民間療法の限界にチャレンジする整体サロンの院長が紹介する健康法

施術をしていると「先生は肩こりませんか?」とか「ストレスたまりませんか?」と尋ねなれます。

私:「確かに、昔はストレスがいっぱいでこりこりでしたよ。○○さんのように・・・。でも、今はほとんどこらないですね。」

患者様:「いいですね。どうしているんですか?」

ストレスとはなんでしょうか?
腰痛、肩こりなどの原因も、実はストレスであると言われています。
目には見えませんが、人によっては確実にたまっていくストレス。
でも、解消している人もいる・・・。

でも、肩や腰、さらには心まで辛くなったり痛くなるのはイヤですよね。

では、よく使う、この「ストレス」という言葉。ストレスってなんなんでしょうね。“敵”の正体がわかれば、対策や解決方法がわかりそうではありませんか?

あなたの“こころ”や“からだ”をゴムボールに例えてみます。

ボールを指で押すと、当然へこみますよね。離せば元に戻ります。これが正常な状態。

このボールが外からの圧力を受けて、へこんでいる状態がストレスを感じでいる状態です。

健康な状態だと、指を離せば元の状態まで戻ります。ところが、外から押さえる力が強すぎると、限界に達し、指を離しても元に戻らなくなる状態に陥ることがあります。

これがストレスで身体が悲鳴を上げた状態というわけです。肩こり・腰痛・うつ病・・・さらには免疫的疾患も身体がこの悲鳴をあげている状態ということが言えるかもしれません。

へこんだボールはどうすれば元に戻るでしょうか?

子どものころ、ピンポン玉や軟球のテニスボールがへこんだ時、どうしましたか?ほったらかし(人間なら休憩させる)にしていては治りませんよね。

お湯で温めたり、空気を入れたりしませんでしたか?

人間も同様に、ほったらかしにしないで、働きかけてあげることが必要です。ピンポン玉と同じ様に本当にお湯に入れる方法もいいでしょう。すなわち、温泉やお風呂につかることです。

空気を入れるというなら、へこんだ心や身体をストレスに負けないようにメンテしてあげること。

さらには、押している指、すなわちストレス自体を取り除いてあげることで、心や身体は元に戻るのではないでしょうか?

一般にストレスというと、精神的な問題と考えがちですが、身体にフィットしていない服装(衣類や靴)は、身体にとっては十分ストレスなんです。例えば、ハイヒールや足型にあっていない靴、締め付けの強い服装などを身に着けると肩こりや腰痛・疲労などの症状が出てきませんか?

だから、“こころ”と“からだ”ともにケアしてあげる必要があるんですね。「こころとからだのケアサロン」というフレーズを副題に使っている理由は、ここにあります。


次回は、ストレスをもう少し分類わけして、対処法を考えていきます。


神戸・三宮の即効療法で肩こり・腰痛・ストレスの改善から小顔・美容整体まで対応!『こころとからだのケアサロンSoleil』

PCサイト<http://www.39soleil.com/
携帯サイト<http://www.39soleil.com/i
スポンサーサイト